子宮筋腫ブログはじめました・ユウキメイのプロフィールに「妊娠」のことは、さらっとしか触れてなかったので、ここで詳しく書いてみようと思います。
わたしは 多発性子宮筋腫がありますが、40才になる直前で初めて妊娠しました。けれど初期の7週で流産してしまいます。
特に妊活・ベビ待ちしていたわけじゃないけど、流産はそれなりにショックでした。しばらくご飯が食べらなくて、5キロ痩せたほどです。
ちなみに妊娠12週までの初期の流産は、ほとんどは受精卵や染色体の異常が原因なのだそうです。子宮筋腫は関係ないといわれています。
わたしの場合、流産後の子宮収縮剤で激しい痛みが出たり、出血がなかなか止まらなかったり、麻酔なしで掻爬(そうは)されたり…肉体的にもダメージを受けました。
掻爬というのは、流産や分娩後に子宮の中の内容物を掻き出すことです。
そんな痛い経験をして、ものすごーく後悔したことが2つあります。
- 手術で子宮筋腫を取った後すぐに妊活すればよかった
- もっと早く食事や生活を改めて子宮を整えておけばよかった
33歳のときに子宮筋腫核出術(←開腹して筋腫だけを取り除く手術)を受けて、大小合わせて19個の筋腫を摘出しています。
その3年後の36歳で子宮筋腫が再発して、39歳で妊娠したときには筋腫が多発していました。
わたしは子宮筋腫を甘くみてました。…というか何も考えていませんでした。
子宮筋腫があるけど妊娠したいという方には、わたしのように妊娠してから後悔してほしくないなと思います。よかったらこの記事を参考になさってくださいね。
目 次
40才直前で多発性子宮筋腫でも妊娠できた
39歳で初めての妊娠。実はそれまで全く避妊をしてこなかったのですが、1度も妊娠したことがありませんでした。生理が3日以上遅れたことすらなかったです。
筋腫が子宮の外側にも内側にも多発しているから、それが妊娠の妨げになって「わたしは妊娠できない体質」だと思い込んでいました。
生理が1週間くらい遅れてたので婦人科で診てもらった結果、尿中の「hCG」という妊娠したときに出るホルモン値が上がっているから、妊娠はしているだろう。だけど、胎嚢(たいのう)がまだ確認できないと先生に言われました。
胎嚢とは、赤ちゃんを包んでいる袋のこと。エコーでこの胎嚢が確認されてようやく「妊娠」となります。ネットで調べると4~5週で確認されることが多いようです。
子宮筋腫があると妊娠中さらにお腹が大きくなる
妊娠したかもと思ったころから、少しずつお腹が大きくなってきました。え、なんで?早くないかい?
これは妊娠で子宮が大きくなるにつれて、子宮筋腫も一緒に育ってしまうからだそうです。わたしは多発性子宮筋腫のため、わずか5週なのに妊娠5ヶ月級のお腹になっていました。
- 妊娠5週でこの大きさってことは、この先どんなお腹になっちゃうの?
- このままのペースで大きくなってたら、子宮が破裂するのではなかろうか…
- こんな筋腫だらけの子宮で赤ちゃんは育つの?
と、不安だらけ。
「これから何カ月もこの不安な気持ちと付き合っていかなきゃいけないことに耐えられるかな」と、それもまた不安でした。
子宮筋腫が邪魔して胎嚢が確認できない
妊娠6週になっても、胎嚢も心拍も確認できず。そもそも子宮筋腫がたくさんあるため子宮の形が変形していて、エコーでよく診えないと医師に言われました。どうしよう…どんどん不安が増してきます。
妊娠初期で流産する
そんな落ち着かない状況の中、突然の出血。「たぶんもうダメなんだろうな」と思いながら病院へ行ったら、やはり流産してました。
その前の週に測った尿中の「hCG値」が下がっていたので、その段階ですでに流産していたのかもしれません。
と、思いました。
そのとき初めて 子宮を整えておかなかったことをすごく後悔 したのです。
出血が始まっているから子宮の内容物が自然に排出されるでしょうということで、子宮収縮剤と抗生剤が処方されました。
子宮収縮剤の激痛と出血が続く
子宮収縮剤は、妊娠で大きくなった子宮を縮める(元の状態に戻す)薬です。分娩後や流産後に子宮の中に残っている内容物を排出させる働きがあります。
これを飲んでしばらくすると、子宮がぎゅーーーーっと握りつぶされるような激痛が襲ってきます。超絶重たい生理痛のような痛み。
最初のうちは、痛みでその場でうずくまってしまいました。横になっていないと耐えられなかったので、仕事も数日間お休みさせてもらうことに。
生理と明らかに違うのは、黒い血の塊とか、白っぽいぶよぶよした物体(たぶん胎嚢)が出てきたこと。
けれど出血がなかなか治まってくれません。少しずつ量は少なくなってきたけど、2週間経っても止まらないので毎日不安でした。
流産だけでもショックなのに、そこに追い打ちをかけるかのように子宮収縮剤の痛みと止まらない出血。これは「今まで体験したことのないタイプの地獄だわ」と思いました。
さらに感染症予防のために出血してる間は湯船に浸かるのも禁止。真冬なのに1ヶ月近くお風呂に入れなくて、これも相当なストレスでした。
麻酔なしで子宮掻爬(そうは)される
なかなか出血が止まらないので産婦人科へ行ったら、エコーで診ると内容物がまだ少し残っているから全部出しちゃいましょうってことになりました。
ふーん、なにするんだろ?って思ってたら、子宮の入り口を開いたまま何かで固定され(これだけでかなり痛い)、細長い棒のようなものでその内容物を掻き出されました。たぶん10秒くらいの出来事だったと思います。
ひょえーーーっ!!
以前、歯を抜いたときに、途中で麻酔が切れたことがありますが、人ってあまりにも痛いと「痛い」ことにしばらく気付かないのかな、数秒間だけ気絶したことがあります。
掻爬(そうは)の痛みもそれと同じ気絶レベルでした。
ちょ!せめて麻酔してよーーー!
ってか、ふつう麻酔するよね?あまりの痛みに終わった後も茫然としてました。とりあえず、その日から出血は止まったので…まぁ、よかったけど。
流産後の最初の生理が来る
次の生理が来たら子宮がリセットされたということなので、毎日祈るような気持ちで生理が来るのを待ちました。
そして生理が来たのは出血が止まってから1ヶ月後のこと。 通常の生理が来てくれました!
しかし…この先、妊娠するのが怖くなってしまいました。
おわりに:筋腫核出術後すぐ妊娠するのがベスト
今まで3人の先生に「手術で子宮筋腫取った後にすぐ妊娠しなきゃ駄目なんだよ、筋腫はすぐ再発するんだから」と言われました。(← そういうことずけずけ言うのは、だいたい年配の男性医師)
その度に「そんなことわかっとるわ!!」とイラっとしてましたが、いや…まさにその通りなのだと思います。
手術で子宮筋腫を取ってすぐ(1〜2年以内)のタイミングで、妊娠するのがベストでした。
そんな順調にはいかないかもしれないけれど、せめてチャレンジすべきだったと思います。それに子宮筋腫が再発しないよう、食事や生活を改めればよかったと死ぬほど後悔しました。
流産した後、わたしの筋腫はさらに多発して子宮が巨大化してしまいます。そうなってから「なんとかしなきゃ!このままじゃヤバい」と本気で焦りだしました。
なのでこのブログを読んでくださっている方には、わたしのように後悔してほしくないって思います。
アラフォーで多発性子宮筋腫があっても妊娠できるし、初期の流産はほぼ子宮筋腫とは関係ありません。ですが妊娠を望むのならば、赤ちゃんをお迎えする準備をしておくことがものすごく大事だと思います。
「妊娠する前に子宮を整えておく」ということがむちゃくちゃ大切ですよという話でした。
子宮を整える方法については、このブログでもいろいろ紹介しているので、よかったら参考になさってくださいね。